先生のページ

先生たちのポートフォリオ

せんせいにっき

なんでもランキング

先生たちのおすすめやお気に入りをランキング形式でご紹介します!随時更新いたしますので、お楽しみに♪※その他のランキングは、矢印をクリックして展開して下さい。

  • 雨の日に人気な遊びランキング(2022)
    • 1位サーキット
      サーキットでは、子どもたちが跳び箱やはしごなど、色々な遊具を使って身体を動かすことを楽しんでいます。「遊戯室でサーキットやってるみたい!」と友だちを誘って遊戯室に向かう子どもたちがたくさんいます。最近では、フラフープを床に置き、ぴょんぴょんとうさぎの真似をしながら跳んだり、コーンを並べてくねくねと蛇の真似をしたりなど、動物になりきりながら楽しむ姿も見られます。
    • 2位玉入れ
      玉入れでは、チームのみんなで協力して玉を多く入れることを楽しんでいます。「先生、入ったよ!」「次はもっといっぱい入れたい!」など、嬉しい気持ちやもっとたくさん玉を入れたい子どもたちの声が飛び交っていて、回数を重ねるごとにどんどん盛り上がっていきます。
    • 3位絵本の部屋
      絵本の部屋では、たくさんの絵本から好きな絵本を選び、一人または友だちと一緒に読んだり、紙芝居の読み聞かせを聞いたりして、様々な物語の世界を楽しんでいます。また、季節の絵本や生き物・植物の図鑑も多く用意しているので、クラスで育てているものや興味をもったものを本で見たり、調べたりする姿があります。
    • 4位カプラ
      「カプラ」は東豊中幼稚園で、人気の玩具の一つである積み木です。カプラを重ねて大きな塔を作ったり、ドミノにして遊んだり、子どもたち自身で想像を膨らませながら様々な遊び方を楽しんでいます。「一緒にカプラしよう!」と友だちや先生を誘ったり、「どんどん高く積もう!」と挑戦したりする姿があります。
    • 5位パズル
      幼稚園にはピノキオをいう部屋があり、子どもたちが落ち着いてパズルを楽しめるような環境があります。黙々と一人で集中する子どもや友だち同士で話しながら一緒に遊ぶ子どもの姿が見られます。完成した時に「できた!」とパズルを先生や友だちに見せている姿はとても嬉しそうです。
  • すきなクラスの活動ランキング(2021)
    • 1位特別保育
      特別保育には、身体を動かすYMCAと年長の習字・剣道・ラボ英語あそびがあります。YMCAでは、リーダーに新しい鬼ごっこのルールを教えてもらったり、ボールを使って身体を動かして友だちと楽しんだりしています。また、習字・剣道・ラボ英語あそびでは、異文化や文字など様々なことへの興味や関心を広げています。
    • 2位給食
      みんなのだいすきな給食。保育室だけでなくクラスごとに「はるを食堂」を使って食べる機会もあります。いつもお昼の時間になると「今日の給食はなんだろう?」「はやく食べたいな~」などの声が聞こえてきます。おかわりをする子どもも多く、「ぼくの順番はまだかな~」といつも給食室の前にはおかわりの大行列ができています。また、苦手な食べ物もまわりの友だちが食べる姿を見て挑戦する子どもの姿が見られます。
    • 3位外遊び
      外遊びでは、園庭で鬼ごっこや鉄棒、砂場など毎日身体を動かしながら遊んでいます。中でも砂場では、パイプを繋げて大きな川を作り、「ここの船を浮かべよう!」などと想像を膨らませながら様々な遊びをしています。
    • 4位製作活動
      製作では、のりやはさみ、絵の具や画用紙を使って技法遊びをしたり、クリスマス製作や鬼のおめんなど、季節の製作を楽しんでいます。子どもたちが「見てみて~」と完成した作品を誇らしげに友だちに見せる姿はとても嬉しそうです。
    • 5位集団ゲーム
      集団ゲームでは、クラスのみんなで決めた遊びをします。フルーツバスケットやイスとりゲームなど様々な遊びがあり、ルールを確認しながら友だちと一緒に楽しんでいます。集団ゲームをして遊んでいる保育室からは、子どもたちの元気な笑い声が聞こえてきます。
  • 好きな遊び場所ランキング
    • 1位遊戯室
      幼稚園の中で1番広い部屋である遊戯室が1位となりました。子どもたちからは、「運動会の遊戯をおどる時、広いからたくさんおどれる!」、「雨の時に跳び箱や一本橋ができるから楽しい!」、「劇をみることができるから嬉しい!」などの声がありました。色々なことができる場所だからこそ、子どもたちに大人気です。
    • 2位園庭
      日々、元気いっぱいの子どもたちの声で溢れている園庭が2位となりました!鬼ごっこや虫取り、しっぽとりに鉄棒など毎日身体を思いきり動かしながら遊んでいる子どもたち。中でも大縄跳びのコーナーでは、へびや回し跳び、入り込み等様々な跳び方に挑戦したり、連続でたくさん跳べたことに達成感を感じたりと、たくさんの子どもたちが楽しんでいます。また、砂場では型抜き等で想像力を膨らませながら、形を作って見立てたり、泥んこ遊びをしたりして過ごしています。
    • 3位保育室
      子どもたちが過ごす保育室には、おままごとや積み木、ゲームコーナー、製作コーナー等たくさんの遊びのコーナーがあります。子どもたちは自分のやってみたいことや遊びたいことを大好きな保育室で思いきり遊んでいます。またクラス活動では、先生や友だちと毎日たくさんの活動をして過ごしています。保育室はいつでも心がワクワクする、子どもたちにとって特別なお部屋です。
    • 4位芝生の広場
      芝生の広場では、フラフープや風船などを使って遊んだり、友だちと一緒に芝生の上を駆け回ったり寝転がったりと、ゆったりとした雰囲気のなか、伸び伸びと遊ぶ子どもたちの姿が見られます。また、自由遊びだけではなく、クラス活動でもゲームやリズム遊びなどで楽しく遊んで過ごしています。芝生のフカフカした感触はとても気持ちが良く、子どもたちのお気に入りの場所のひとつです。
    • 5位絵本の部屋
      子どもたちは「おはなし」の世界がとても大好きです♪たくさんの絵本や紙芝居の中から好きな絵本を選び、ひとりまたは友だちや先生と一緒に読んだり読み聞かせをしてもらったりする中で、どの子も様々な物語の世界を楽しんでいます。
  • 好きな室内遊びランキング
    • 1位製作
      箱や、キャップ、画用紙や包装紙など様々な素材を選びながら、自分がイメージした形に作り上げ、表現する楽しさを味わっています。作ったものを遊びにとりいれたり、完成した喜びや工夫したところなどをグループタイムでクラスのみんなに発表したりする姿がみられます。
    • 2位ごっこ遊び
      友だちと一緒に家族ごっこやお店屋さんなど、身近な出来ごとを再現したり、キャラクターや空想の世界を友だちと共有したりする姿がみられます。「さあ、ごはんができましたよ~」「いらっしゃいませ~」などと毎日たくさんの会話が飛び交い、他クラスや異年齢の友だちとの関わりもみられる遊びです。
    • 3位ボードゲーム・カードゲーム
      少人数で一緒に遊ぶことのできる、様々な種類のゲームが各保育室にあります。「どうやったら勝つことができるかな?」「どうしたらクリアできるかな?」などと ルールを守りながら、勝ち負けを考えたり、友だちと一緒に相談や協力をしたりして楽しく進めています。
    • 4位絵本
      子どもたちは絵本がだいすき!絵本のコーナーや絵本の部屋には物語だけではなく、図鑑や迷路など様々なジャンルの絵本がたくさんあります。子どもたちは興味をもった絵本を手に取りながら、わくわく、どきどきと想像の世界に心躍らせ、好奇心や探究心など様々な感性を育みながら読み進めています。
    • 5位ソフトブロック
      たくさんある積み木の中で「ソフトブロック」がランクインしました!ソフトブロックはダイナミックに遊ぶことが出来る大型の積み木です。様々な大きさの直方体や円柱形の形をしたブロックを積み重ね、乗り物や家などに見立てて、友だちと一緒に遊んでいます。
  • 好きな生き物ランキング
    • 1位だんごむし
      みんなが大好きなだんごむしが堂々の1位になりました!子どもたちは学年問わず虫かごいっぱいにつかまえたり、園庭のすみずみまで探しまわったりするほどだんごむしに夢中になっています。
    • 2位めだか
      年長ぐみが飼育しているめだかが第2位!年中や年少のお友だちからの支持もありました。たくさんのお友だちがめだかを見に年長ぐみの保育室へ遊びに来ています。
    • 3位てんとうむし
      幼稚園に時々遊びに来るてんとうむしはみんな見つけたら大喜び!みんなの人気者です。
    • 4位かめ
      幼稚園のアイドル、かめのカメールとアップルが4位になりました。エサをあげたり、あいさつをしたりする子どもたちの姿がたくさん見られます。
    • 5位あり
      小さくてかわいいありは、子どもたちに大人気。子どもたちがありを触ってみようとしたり、じっと観察する姿はとてもかわいいです。
  • 好きな給食ランキング
    • 1位鶏の唐揚げ
      子どもから職員まで人気の唐揚げが堂々の1位!!大きくて美味しい唐揚げにみんな大喜び!
    • 2位さつま芋の甘煮
      やわらかくて美味しいお芋には風邪の予防にもなるビタミンCも多く含まれています!
    • 3位麦ロールパン
      みんなに大人気の麦ロールパンはおかわりもすぐに売り切れ!!おかずをはさんで食べている子どももいます。
    • 4位ひじきの炒め煮
      とても美味しく味つけられたひじき。「ひじきを食べられるようになったよ!!」と伝えにくる子どもの姿も見られます。ひじきには体に良い栄養素もたっぷりです。
    • 5位三度豆のお浸し
      風邪予防の効果もある三度豆はやわらかく煮てあり、食べやすい野菜の一つで、子どもたちも大好き。
  • 好きな外遊びランキング
    • 1位虫とり
      バッタ・かまきり・ちょうちょ・ダンゴムシ・・いろいろな虫を虫かごに集めて楽しんでいます。
    • 2位すなば
      木の実やお花をつかって美味しそうなケーキを作ったり、スコップやシャベルを使って、力を合わせて大きな川を作ったりしています。
    • 3位しっぽとり
      年少児・年中児・年長児、皆で一緒にしっぽめがけて大きいお庭を駆け回っています。
    • 4位おにごっこ
      園庭に集まった小グループで、楽しんでいる姿がよく見られます。
    • 5位遊具
      特にロンドンバスやアンパンマン号は、年少児に大人気です。年中児・年長児は、鉄棒で前回りや逆上がりに挑戦しています。
  • おとなになったら
    なりたいものランキング!
    • 1位ケーキ屋さん
      甘くておいしいケーキを作って食べたい!という気持ちが伝わってきますね。
    • 2位お花屋さん
      当番でお花を持ってきてくれた時は、嬉しそうな顔を見せてくれます。
    • 3位サッカー選手
      スポーツ選手の中では、飛び抜けて人気がありました。
    • 4位アイドル
      女の子たちが保育室でアイドルごっこをしているのをよく見かけますよ。
    • 5位警察官
      いつか幼稚園のまわりもパトロールしてくれるかな・・
  • 子どもたちと見つけた、
    園内の夏の名残りと秋の訪れ!!
    • 1位せみのぬけがら
      夏の間元気よく鳴いていたせみたちの声も、だんだん少なくなってきました。ちょっとさびしいね・・・。
    • 2位小麦色の子どもたち
      おひさまの下で元気いっぱい遊んだ夏。 みーんな真っ黒!!
    • 3位年中さんの稲
      年中さんで育てている稲がぐんぐん伸びて実ってきました。
    • 4位とんぼ
      いろいろな虫が幼稚園に遊びにくるけれど、今日はこんな大きなとんぼさんが来ましたよ。
    • 5位ざくろ
      砂場の奥にあるざくろの木に、たくさんの実がついています。もう少ししたらみんなで食べようね。
  • 子どもたちが
    楽しんだ絵本
    • 1位時の迷路
      他に「文明の迷路」や「自然遺産の迷路」など様々なシリーズがあり、見ているだけでも楽しい一冊です。主に年長さんに人気があり、保育室では子どもたちが大勢絵本の周りを囲んで、楽しく会話を弾ませながら夢中になって道をたどる姿が見られます。
    • 2位だるまさんが
      「だ・る・ま・さ・ん・が・・・」とページを進めるたびに、かわいいだるまさんが様々な表情を見せてくれます。いつも読み終わると、「もう一回読んで」といわれるほど、子どもたちに大人気の笑顔になる一冊です。
    • 3位せなけいこ おばけえほん
      子どもたちはおばけが大好き。ひとつめこぞうやかさおばけ、ろくろっくびにゆきおんな、かっぱ、どうぐのおばけなど、シリーズの中にはたくさんのお化けが出てきます。ドキドキ、時にはハラハラしながらお話の世界を楽しんでいます。
    • 4位14ひきシリーズ
      他に「ひっこし・・」や「おつきみ・・」「こもりうた・・」などたくさんのお話があります。この絵本は絵のスペースが大きく、描写もとても細かいので、ゆっくり楽しめます。色合いもとても暖かく、読み終わると「14ひきのお家に行って遊んでみたいなあ!」「こんなお家に住みたいなあ」と目を輝かせながらイメージを膨らませています。
    • 5位11ぴきのねこ
      11匹のねこたちが繰り広げる大冒険のお話に、子どもたちはいつもドキドキ、ワクワク。読み終わると、とらねこたいしょうになりきって遊ぶ子どもたちの姿も見られます。
  • 先生たちの夏休みの
    楽しい過ごし方ランキング!
    • 1位花火
      夏といえば『花火大会』と『夏祭り』  間近で見たときの迫力は感動ものです!家族や友だちと一緒にする手持ち花火も楽しいですね!
    • 2位旅行
      大阪をはなれ、様々な土地での観光や体験。温泉でのんびりしたり、郷土料理に舌鼓をうったり・・・。
    • 3位水あそび
      夏はやっぱり水あそび!!海や川、プール・・。暑いほど、冷たい水がとても気持ちいいですね。
    • 4位ゆっくり過ごす
      時間を気にせず、家でのんびり過ごしてリラックス。読書や音楽、趣味の時間も大切にしています。
    • 5位BBQ(バーベキュー)
      青空の下、家族や友だちとわいわい楽しみながら食べるご飯はとってもおいしいです!
  • 子どもたちと楽しんじゃう
    「あそび」ランキング!
    • 1位どろだんご作り
      子どもたちと一緒に、すべすべ、ピカピカのどろだんごを目指して、思わず夢中になって作ってしまいます。どろだんご置場の棚は、子どもたちの力作がいっぱい!
    • 2位ボードゲーム『シークレット・ドア』
      シークレット・ドアはゲームの参加者みんなで協力しながら宝物を当てるゲームです。宝物を見つけた時はみんな大喜び、見つけてはいけないものをとってしまった時はざーんねん・・とドキドキはらはらの楽しいゲームです。
    • 3位ランプウェイ・クーゲルバーン
      工夫してつなげて、ビー玉がうまく転がるとみんなで大喜びです。次はどんなつなげ方にしようかと、想像がふくらみます。
    • 4位なわとび
      2学期後半から本格的に子どもたちが取り組む「なわとび」その中でも、子どもと向かい合わせになって跳ぶ『2人跳び』は子どもたちと息を合わせて跳べるのがとっても楽しい!!
    • 5位ドッヂボール
      3学期になって深まるボール遊び。クラスでチームを組んだり、自由遊びの時間には異年齢の友だちと一緒に、転がしたり、投げたり、様々なルールでドッヂボールをして遊びます。チームが一丸となって楽しめるボール遊びです。

なつかしい先生たち

以前、当幼稚園に勤務されていた懐かしい先生たちからのお便りです。先生たちのこと覚えていますか?他の先生は、矢印をクリックして展開して下さい。

  • 石田真子先生(現:加藤真子さん)

    このたびは、東豊中幼稚園のホームページに参加させていただき、有難うございます。 私は5年間幼稚園で勤めさせていただきました。 新任の時は、毎日失敗、後悔の日々、家に戻り反省ばかりしていました。 そんな日々の中、橋本伶子先生の適切なアドバイス、・子どもたちへの言葉のかけ方 ・保護者への配慮 ・自分が先生である前に一人の女性としての自覚、礼儀作法など 様々なことを教えていただきました。

    毎日子どもたちのピュアーな言葉に感動し、「ハッ」とさせられ・・・キラキラ輝く美しい目に元気をもらいながら5年間を過ごさせていただきました。 いまだに教え子が暑中見舞いや年賀状、写真を送ってくれます。 そのたびに私は幼稚園を辞めても“自分は子どもたちにとっては先生なのだ”と自分を律しています。 教え子は35歳2児の母であったり、整骨院の先生であったり…皆それぞれ頑張っています。

    私は退職後結婚し、長男は4月から社会人、次男は大学一年生になります。 幼稚園での思い出は語り尽くせず、今でも私の大事な「思い出の宝物」です。 そして私の人生の中で一番幸福な5年間でした。 最後になりましたが、このホームページを見ていただいた方々にたくさんの幸福が訪れます様心よりお祈り致しております。 皆さまお元気でお過ごしくださいませ。

  • 下岡秀子先生(現:大道秀子さん)

    「キャー!!」って思わず声が出てしまうほど驚いた十数年ぶりに見る東豊中幼稚園の卒園アルバム!あの頃は若かった!細かった!可愛かった??退職してはや19年。在職中8年間のなつかしい思い出がいーっぱい。明るく元気で太陽のような子どもたちと、とんだり、跳ねたり、走ったり。また歌ったり、踊ったり楽しかったなー。

    結婚、出産、育児とあっという間に19年が過ぎました。やっぱり愛らしい笑い声や泣き声、話し声ともっともっと過ごしたくて町立の小学校で支援学級の介助員として働いています。子どもたちから元気と勇気をたくさんもらって日々頑張っています。

  • 山下光美先生(現:佐藤光美さん)

    昭和60年から平成3年までの7年間勤務させていただきました。園長先生をはじめ、同僚の先生方にも恵まれ、緑たくさんのすばらしい環境の中(現園舎の裏は、その頃は竹やぶでした)子どもたちとともに、意義のある保育の日々が過ごせました。

    バス通園が導入され、箕面勝尾寺での宿泊保育や、音楽リズム、体育遊び、英語遊びなど次から次へと新しいことが保育に取り入れられ、まさに改革の時期だったと思います。職員全員が一丸となって取り組んだことがなつかしく思い出されます。また退職しました現在も同窓会に招いていただき、当時の思い出を先生方と話す機会が持てて、楽しいひと時を過ごすことができ、本当に有難く感謝致しております。今は高校生の息子の母として、子育ての経験も生かしながらまた少し保育の仕事をしております。

  • 味舌より子先生(現:持田より子さん)

    皆様お元気でしょうか・・。味舌より子です。結婚して今は、持田になりました。“先生”と呼ばれ、子どもたちと一緒に過ごし、活動した日々がとても懐かしく思い出されます。

    今、私は三人の子どものお母ちゃんです。本当に試行錯誤の毎日です。一番上の長男は、只今中学一年生…。まさに“長男”といった感じです。少々神経質で困ってしまいます。また恥じらいが出てきて、無愛想なんですよ。二番目の次男は、これが“ヤクザ”なんです。口は悪いし、外面がいいし…でも、二人に共通して言える事は、なかなかおもしろくて、クラスのムードメーカーなんです。女の子にも優しい?みたいだし…なので、“よし”ですかね…最後に一番下の娘ですが、只今年長さんです。自転車のコマ無しに乗れるようになり、どんどん成長しています。ずっと小さい“あぶちゃん”でいてほしいのに…と、毎日思っているお母ちゃんなのでした。

  • 西村奈千子先生(現:田村奈千子さん)

    東豊中幼稚園を退職してから23年経ちますが、子どもたちと一緒に笑ったり泣いたりしながら走り回っていた日々、自分も若くて一生懸命だったあの頃が昨日のことのように思い出されます。

    一日一日が新鮮で、子どもたちに教えられること、感動させられることがたくさんありました。「今日も子どもたちに会える。」と胸を弾ませながら幼稚園に向かった毎日―私にとっては決して忘れることのできない4年間です。失敗したり悩んだりした時は、園長先生や周りの先生に助けていただきながら、多くの事を学びました。毎年夏に連れて行っていただいた職員旅行では、学生時代に戻ったようにはしゃいでいました。楽しい職場でした。結婚後、数年してから教え子が我が家に遊びに来てくれました。その成長した姿を見て、喜びを感じました。

    私は今、主人が営む小さな会社を手伝っています。わが子もすっかり大きくなり(大学2年の息子と大学1年の娘がいます)、月日の経つのは早いものだと感じさせられる今日この頃です。

  • 松丸幹先生(現:山本幹さん)

    早いもので、退職して20数年が経ちました。子どもの頃から憧れだった幼稚園の先生になることができ、東豊中幼稚園ではたくさんの貴重な経験をさせていただきました。その中のひとつに、我が子の子育て時期と、現在箕面と豊中で開いている学研教室の指導の中でとても役立っていることがあります。1年目の私が年少クラスにお手伝いに入った時のことです。 製作展に出す作品に「刺し子」をするというので、私は内心「こんな小さな子どもたちには無理でしょう。」と思っていましたが、担任の先生は針の扱い方をわかりやすく、とても丁寧に教えられていました。

    仕上がった作品はどれも素晴らしいものばかりでした。この保育を見た時、どの子にも大きな可能性があること、その可能性を大人が伸ばしてあげることの大切さを学びました。この経験は、子どもたちと関わる私にとって、子育ての原点になっています。このような経験をさせてくださった園長先生、先輩の先生方には本当に感謝しております。これからも東豊中幼稚園が、園児さんや子どもたちのために一生懸命保育されている園長先生をはじめ先生方にとってますます素敵な園になりますよう、お祈りしております。

卒園生のいま

「レールスター」正木 景一朗くん(年中の時の作品)

東豊中幼稚園の卒園生は5,500人を超えました。みなさんお元気ですか?卒園生の近況をご紹介します!皆さんのコメントを募集しています。特に、昭和32年生まれから50年生まれくらいまでの皆さんお待ちしています。下記の卒業生のお名前をクリックしていただきますと、コメントがご覧頂けます。

  • 垣田剛さん(昭和48年3月卒園)

    私が東豊中幼稚園に通っていた1972年は、ちょうど大阪万博開催によりこの地域が急速に発展していった時代でした。当時、まだ雑木林が多く舗装された道も少なく、園から桃山台へ通じるバス通りもありませんでした。園舎はまだ一部木造で、園庭にはブランコがあり友だちとブランコからどこまで飛べるか競ったりしていました。

    印象深い思い出は、宿題です。先生から本を読んでもらい、その話を覚えて家で母親に話してノートに書いてもらうというものでした。このときばかりは寄り道もせず一生懸命話を繰り返して早歩きで帰ったものでした。

    進学、就職で大阪を離れましたが、ちょうど長女が幼稚園の入園のころにこの地に戻って来て、迷うことなく東豊中幼稚園へお願いすることにしました。園歌のレコードも残してあり、今もお風呂で親子で歌っています。

    昨年、次女が入園し、私の開院をきっかけに幼稚園の園医のお話をいただき、お役に立てるならと引き受けることにしました。二人の娘、そしてわたしにとっても幼稚園生活はかけがえのない時間、そして思い出です。これからも卒園生として、地域貢献していきたいと思っています。

  • 和光志奈子さん(昭和62年3月卒園)

    私は現在、豊中市内の動物病院で獣医師として働いています。卒園して25年も経ちますが、こうしてHPを見ていると、いろんなことが思い出されるものですね。幼稚園で出されたお弁当を食べきれず、回収されるはずのお弁当箱を持ち帰ろうとして笑われたことや、廊下で先生や友達とおしゃべりしたこと、プールで遊んだこと、移動動物園が来たこと、背が低かったので、友達と背の順で2番を取り合ったこと、卒園式の後、近くのフォルクスでチョコレートアイスを食べたこと…。そして、今でも園歌は覚えています。

    あの頃は、自我が芽生え始めたばかりで、恥ずかしいとか、おもしろいとか、待ち遠しいとか、様々な感情を知る時期だったように思います。動物をまともに飼ったことのなかった私が、小学生の時に既に獣医師を目指していたのも、もしかしたら、幼稚園での動物との触れ合いが少なからず影響していたのかもしれません。

    みんな今頃どうしてるのかなぁ…次はどんな卒園生が登場するのか、楽しみにしてます。写真は愛犬ランチと愛猫さくらです。

  • 山川翔子さん(平成6年3月卒園)

    私は3歳からクラシックバレエを始め、今も舞台に立ち続けています。現在は、ダンサーとバレエスクールのStaffをしています。

    バレエは、私の人生そのものであり、私の存在意義でも有ります。そんな私は、東豊中幼稚園に通っている時も、友達にバレエを階段の踊り場で教えていたことを覚えています。

    それほどバレエが好きなのに、生活発表会で劇『くるみ割り人形』をした時は、バレリーナ人形役があったにも関わらす、主役のマリーに立候補…。当時の自分の積極性には驚かされます(^^ゞ

    東豊中幼稚園では、本当にやんちゃに、活発に過ごしていたなぁと、当時の写真を見て思い出します。特に今でも鮮明に覚えている場面は、ヘビを首に巻いてもらったこと!!今では絶対に出来ない!と思うのに、当時の私は怖いもの知らずというか、積極的だったというか…。

    私にとって、東豊中幼稚園は卒園した思い出の場所というだけでなく、中学生の時に職業体験をさせて頂いたというご縁も有ります。体験時は、年少さんのすずらん組を担当させて頂きました。園児としてではなく、‘みんなよりちょっぴりお姉さん’という立場で幼稚園に再び行かせて頂けたことは、本当に嬉しかったですし、何より懐かしく、心が温かくなりました。

    東豊中幼稚園に通っていたころの写真を見返していると、どれも笑顔で、とっても楽しそうなものばかりです。記憶の中でも、楽しかった思い出しか有りません。あの頃のたくさんの経験が、今の私を形成しているということを今、改めて実感しています。また、卒園生と共に遊びに行かせて頂きます♪

ページトップへ戻る